名古屋アート情報
美術
人物紹介
2023.9.22
松坂屋名古屋店の改装中仮囲いに若手アーティストの作品が出現!「カベアート」プロジェクト
クリエイティブ・リンク・ナゴヤと松坂屋名古屋店はこの度 、改装中の店舗の仮囲いにアーティストの作品をプリントし展示する「カベアート」協働プロジェクトを実施します。
参加アーティストは、2022年度、2023年度にクリエイティブ・リンク・ナゴヤの助成事業に採択された若手美術作家のなかから、本プロジェクトに賛同したみなさんです。
工事の仮囲いにアートを施して、まちの活性化に寄与するムーブメントは現在、全国で見られます。「生活と文化を結ぶマツザカヤ」というキャッチコピーどおり、名古屋の文化を民間から創出してきた松坂屋が、店内工事の仮囲いをパブリック空間として活用し、地元で活躍するアーティストを紹介して地域に貢献するというユニークな企画です。
今回は若手ながら実績があり、これからの活躍が期待される気鋭のアーティストが参加。名古屋の文化政策と企業、アーティストをつなぐ、クリエイティブ・リンク・ナゴヤの新たな取り組みにぜひご注目ください。
展示概要
展示期間:2023年9月29日(金)~10月下旬
展示会場:松坂屋名古屋店 北館3階
展示アーティスト:近藤佳那子/古畑大気(Barrack)、須貝旭、藤原葵、文谷有佳里、MITOS、山口由葉、山下拓也
松坂屋名古屋店のブログはこちら
近藤佳那子/古畑大気(Barrack)

カベアートPROJECT出品作品(原画)
近藤佳那子 《おままごと》(部分) 2019年
キャンバス、油彩/194×259cm

参考作品
近藤佳那子 《yucca》2022年
キャンバス、油彩/91×60.6cm

参考作品
近藤佳那子 《bye bye》 2022年
キャンバス、油彩/194×256cm

参考作品
近藤佳那子《光は内側から来る》 2022年
キャンバス、油彩/27.3×45.5cm

カベアートPROJECT出品作品(原画)
古畑大気 《Prince apartment (high place in the west)》2023年
データ(iPadで制作)

参考作品
古畑大気 《Intersection (west of the gentle morning sun)》 2023年
データ(iPadで制作)

参考作品
古畑大気《first shrine(saw roof warehouse)》2023年
データ(iPadで制作)

参考作品
古畑大気《st.thrown in hall》2023年
データ(iPadで制作)

Barrackは、近藤佳那子と古畑大気によるアーティストユニット。それぞれ絵画制作を中心としたアーティストとして活動しながら、2017年に瀬戸市内でアーティスト・ラン・スペース「Art Space & Cafe Barrack」を始動。2020年には名古屋市内で名古屋圏の作家を紹介、ワークショップを行った。食に関わるイベントや、「瀬戸現代美術展」(菱野団地各所、2019年、2022年)をはじめとする美術展の企画・運営も行っている。
須貝旭

カベアートPROJECT出品作品(原画)
《de cometis 1607》2022年
パネル、サイアノタイプ、オイル、アクリルメディウム、銀箔/36×36cm

参考作品
《for an observation 1》2021年
パネル、サイアノタイプ、アクリルメディウム、オイル、銀箔、紙/60.6×60.6cm

参考作品
《de cometis 1680》2022年
パネル、サイアノタイプ、オイル、アクリルメディウム、銀箔/36×24cm

参考作品
《de cometis 1698》2022年
パネル、サイアノタイプ、オイル、アクリルメディウム、銀箔/36×48cm

愛知県立芸術大学大学院博士後期課程修了。銀箔、尿素、サイアノタイプなどを使用し、10~100年単位で図像を変容させる「時間を内包した絵画」を制作する。モチーフに関しても、天体の観察・観測にまつわるものや、狩猟動物の静物画など、人類による時間の表象を選択している。主な個展に「彗星考」(L gallery、名古屋市、2022年)、「これから来る過去、通り過ぎた未来、おぼろげな今」(Gallery Valeur、名古屋市、2019年)。
藤原葵

《Catastrophe》2018年
ミクストメディア/227.3×363.6cm

参考作品
《Inferno》2019年
ミクストメディア/259×582cm

参考作品
《Omen》2016年
ミクストメディア/100cm×150cm

参考作品
《Shimmer》2020年
ミクストメディア/30×30cm
アニメやマンガ、ゲームに登場する自然や光、爆発などのエフェクトをテーマに作品を制作している。主な展覧会に「あいちトリエンナーレ 2019」(愛知県美術館、2019年)、「アートアワードトーキョー丸の内 2019」(行幸地下ギャラリー、東京都、2019年)、「出張N@豊田市美術館ギャラリー『わからなかった昨日の翌日“crossing that bridge now we’ve come to it”』」(豊田市美術館ギャラリー、愛知県、2021年)、「形態」(三菱一号館美術館、東京都、2018年)など。
文谷有佳里

カベアートPROJECT出品作品(原画)
《drawing 2022.6.27》2021年
紙、カーボン紙、ペン/73×110cm
photo:ToLoLo studio

参考作品
《drawing 2022.6.25》2022年
紙、カーボン紙、ペン/73×110cm
photo:ToLoLo studio

参考作品
《drawing 2022.6.26》2022年
紙、カーボン紙、ペン/73×110cm
photo:ToLoLo studio

参考作品
《ガラスドローイング》2023年
ガラス、ペン/真庭市蒜山ミュージアム

1985年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了後、線をモチーフにしたドローイング作品を発表し続けている。これまで名古屋を中心に全国で作品を発表。主な展覧会に「桃源郷通行許可証」(埼玉県立近代美術館、2022年)、「あいちトリエンナーレ」(愛知県美術館、2019年)、「瀬戸現代美術展」(菱野団地各所、愛知県、2019年)、「MOTコレクション第1・2期ただいま/はじめまして」(東京都現代美術館、2019年)など。
MITOS

カベアートPROJECT出品作品(原画)
《余韻》2021年
キャンバス、油彩/72.7×60.6cm

参考作品
《色、線》2022年
変形キャンバス、油彩、油性塗料/22.7×15.8cm

参考作品
《Drawing》2021年
紙、油性塗料/59.4×84.1cm

参考作品
《間、赤》2022年
キャンバス、油彩/22.7×15.8cm

MITOS(ミトス)は1985年生まれ。2008年名古屋造形芸術大学美術学科洋画コース卒業。キャンバスという物質に対して、絵の具という物質を乗せてゆく作業の中で、絵画的エレメントを見つめながら、純粋な絵画表現の可能性を模索している。主な展覧会に、「歪曲」(伊勢現代美術館、三重県、2023年)「清須市はるひ絵画トリエンナーレ アーティストシリーズ Vol.97 MITOS展 静寂のリズム」(清須市はるひ美術館、愛知県、2022年)、「瀬戸現代美術展」(菱野団地各所、愛知県、2022年)など。Idemitsu Art Award 2022ほか多数受賞
山口由葉

カベアートPROJECT出品作品 (原画)
《遮音壁》2023年
キャンバス、油彩/ 91×72.7cm
撮影:城戸保

参考作品
《湖の光》2019年
キャンバス、油彩/ 90.9×72.7cm
撮影:松尾宇人

参考作品
《柳 湖 ビル》2023年
キャンバス、油彩/65.2×80.3cm
撮影者:城戸保

参考作品
《林と松》2023年
キャンバス、油彩/162.1×227.3cm
1992年愛知県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻油画修了。「アートアワードトーキョー 丸の内 2020」野口玲一賞など数多くの賞を受賞。2015年から本格的に活動を開始。主な展覧会に「project N 90 山口由葉」(東京オペラシティアートギャラリー、2023年)、「線をひっぱる」(TAKU SOMETANI GALLERY、東京、2023年)、「絵 雨の雫」(Gallery Valeur、名古屋、2021年)、「流れて描く」(アートラボあいち、名古屋、2020年)など。
山下拓也

カベアートPROJECT 出品作品 (原画)
《絵8》2012年
紙、ポスターカラー、 ボールペン/サイズ不明

参考作品
《絵13》2013年
紙、ポスターカラー、 ボールペン/サイズ不明

《絵14》2013年
紙、ポスターカラー、 ボールペン/サイズ不明

《絵7》2013年
紙、ポスターカラー、 ボールペン/サイズ不明

1985年三重県生まれ、名古屋市在住。京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程彫刻専攻修了。「機能不全となったマスコットキャラクター」をコンセプトにした作品制作に取り組んでいる。主な展覧会に「闇が抱える光:熊、ムンク、チーズバーガー、他」(台北デジタルアートセンター、2023年)、「山下拓也『愛、嫉妬、別れ(ムンクやカニエ)』(CADAN有楽町、2023年)、「マスコットたちとカニエ・ウェストと」(Token Art Center、東京、2021年)、「クマと多分インディアンと市長か警察官と背中、他」(VOU GALLERY、京都、2020年)、「Ningxia. Rd. Sec. Y」(βpatz、カールスルーエ、ドイツ、2018年)など。