助成・支援
Grants & Supports
募集終了
下記は募集要項の概要です。詳細についてはかならず募集要項PDFをご確認いただいた上で、ご申請ください。
1.趣旨
本助成は、新進のアーティスト及びアートマネジメント人材のキャリアアップを支援するため、自身の活動・業績を記録し、効果的にアピールするための記録集等(以下「ポートフォリオ」)作成にかかる経費を助成します。クリエイティブ・リンク・ナゴヤでは、市中で活動する若いアーティストや文化芸術団体及びアートマネジメント人材が名古屋の文化を長期的に醸成し、都市の魅力向上に寄与していくことを目指します。
本助成では助成金の交付のほか、クリエイティブ・リンク・ナゴヤのスタッフが通年にわたって伴走し、ポートフォリオ制作だけでなく活用についてもサポートします。
2.助成金の額
上限30万円(助成対象経費の10分の10以内)
3.採択予定数
10件程度
※ 応募状況により採択件数が変動する場合があります。
4.助成の対象
(1) 対象者
以下の条件をすべて満たすアーティスト・文化芸術団体・アートマネジメント人材
・2024年5月31日時点で39歳以下であること、団体の場合は構成員が全員39歳以下であること
・ 名古屋市内を主な活動拠点のひとつとしていること
・ 過去に当組織のキャリアアップ助成を受けたことがない者
(2) 対象となる分野
美術・音楽・舞台芸術(演劇・舞踊等)・映像等
(3) 対象となるポートフォリオ
記録集、作品集、映像、音源、WEBページ等
※本事業における「ポートフォリオ」とは、「アーティスト等が自身の活動実績をプレゼンテーションするための記録集・作品集等」を意味します。
(4) 対象となる制作期間
2024年7月8日(月)から2025年2月2日(日)までの期間にポートフォリオ制作が完了すること
(制作後の発送作業・配信作業等は2025年3月2日(日)まで)
5.応募概要
(1) 申請書類受付期間
2024年5月1日(水)~5月31日(金)最終日 15:00
(2) 申請書類
下記書類を全てそろえ、期日までに提出してください。
|
企画に関するもの |
申請者に関するもの |
① 助成金交付申請書(第1号様式) ② 収支予算書(第2号様式) ③ ポートフォリオ計画書(様式任意) |
④履歴書 ⑤専門分野での活動歴 ⑥本人確認書類 |
(3) 応募方法
① このページ下部の「9.本申請:書類提出フォーム」より書類提出フォームへ移動します。
② フォームにて必要情報を入力し、送信ボタンを押します。
③ フォーム送信後に届く自動返信メールに記載されたリンク先にアクセスし、申請書類をすべてアップロードし本申請完了となります。
6.審査の流れ
(1) 一次審査(書類)
※ 審査結果は6月14日(金)までにメールで通知いたします。
(2) 二次審査(プレゼンテーション面接)
一次審査通過者に対して、プレゼンテーション面接を行います。
・面接予定日
2024年6月25日(火) ※面接日が決定しました。(5/22更新)
・面接時間・会場
一次審査通過通知と併せてお送りします。
・プレゼンテーション方法
ポートフォリオ計画書に沿って説明していただきます。審査員には印刷して配布しますが、PC及びプロジェクターを使用する場合は応募者ご自身で操作してください(機器は事務局で用意したものを使用します)。
7.申請書類ダウンロード先
このページ下部よりダウンロードできます。
※収支予算書の収入部分に一部、不備があり修正しました。(5月13日付)
5月12日以前に同書類をダウンロードされた方は、再度ページ下部のリンクより収支予算書をダウンロードし、お使いください。
8.事前相談会(対面・オンライン)
助成事業に関する相談会を開催します。詳しくはこちらのトピックス記事をご覧ください。
9.本申請:書類提出フォーム
(5月1日より申請可能です。)
<注意事項>
※事前にすべてのPDFファイルをご準備ください。
※各書類のファイル名は募集要項PDF「11 (3)申請書類のファイル名について」に従い設定してください。
※申請書類は圧縮してまとめずにアップロードしてください。
※リンクの有効期限は1時間です。アップロードの完了をもって本申請受付といたします。
詳細は「2024年度CLNキャリアアップ支援助成募集要項(PDF形式,862.09 KB)」をご覧ください。
2024年度CLNキャリアアップ支援助成募集要項(PDF形式,862.09 KB)
助成金交付申請書_キャリアアップ支援助成(DOCX形式,31.38 KB)
収支予算書_キャリアアップ支援助成(XLSX形式,26.98 KB)
採択結果
キャリアアップ支援助成は、美術が8件、音楽が2件の採択となりました。
キャリアアップ支援助成
39歳以下のアーティスト・文化芸術団体・マネジメント人材の記録集等作成・活用
(助成上限額:30万円)
応募数 : 29
採択数 : 10
採択事業・採択者紹介
■ 実施者名
エリオット・ヘイグ + 澤田 奈々
■ 採択金額
¥300,000
■ 活動領域
美術/現代美術
■ 制作物
印刷物(冊子等)
作品制作の過程でリサーチした資料や歴史的背景を内容とし、写真と文章を交えた冊子形式のポートフォリオを制作する。
【プロフィール】
エリオット・ヘイグ(1995年イギリス生まれ)と澤田奈々(1996年愛知県生まれ)による アーティストデュオ。ロンドン芸術大学 Central Saint Martins BA Fine Art 修了後、現在は愛知県を拠点とする。『時間をなぞる Tracing time』というコンセプトの元、自然史や Deep Time が現在の人と自然との関係にどのような影響を与えている(与えうる)かを芸術表現を通して探究している。主な手法として、石膏や粘土、モノタイプなど、なぞること(トレース)ができるメディウムを使っている。
■ 実施者名
大野 高輝
■ 採択金額
¥300,000
■ 活動領域
美術/現代美術の企画・運営
■ 制作物
印刷物(冊子等)
Project Space hazi にて実施した、高梨麻梨香成果展「旅の hazi はかきくけこ」および謝非の個展「ovophobia」の記録冊子作成。
【プロフィール】
1994年愛知県生まれ。2020年秋田公立美術大学大学院複合芸術研究科修了。展覧会のコーディネート、インストールなどに携わる。愛知県岩倉市「Project Space hazi」ディレクター。haziで開催した主な展覧会に「ovophobia」(2024)、「旅のhaziはかきくけこ」(2024)、「タムラに突撃!!」(2022-2023)、「スタートからいちばん近いゴール」(2022)など。
■ 実施者名
創
■ 採択金額
¥300,000
■ 活動領域
音楽/作曲
■ 制作物
映像、音源データ
創作楽器製作者として150を超える楽器を開発しており、作曲家および演奏家としての活動をポートフォリオとしてまとめる。
【プロフィール】
■ 実施者名
田村 有紀
■ 採択金額
¥300,000
■ 活動領域
美術/工芸
■ 制作物
Webサイト
「尾張七宝・七宝焼」の窯元、田村七宝工芸の五代目としての作品や制作活動を視覚化するためにポートフォリオサイトを制作し、多言語対応を行う。
【プロフィール】
1883年創業の田村七宝工芸の五代目。武蔵野美術大学の建築学科在学中からライブアーティストとしても活動。伝統工芸の未来に危機感を覚え技術を受け継ぎつつも新しい切り口で作品を発表し続け個展開催やディズニー&ピクサー映画「マイ・エレメント」ポスタービジュアルを七宝で制作、講演会など伝統工芸の枠を超えた活動で守りつつ攻める姿勢を持ち、職人としての先駆者であることを示している。
■ 実施者名
辻󠄀 將成
■ 採択金額
¥300,000
■ 活動領域
美術/現代美術、舞踊
■ 制作物
印刷物(冊子等)
ダンスとアートが交差する、痕跡を扱う作品シリーズを、改めてポートフォリオにまとめ、新たな観客層へアプローチする。
【プロフィール】
身体の痕跡、踊りと空間・時をテーマに地元の三重県 松阪市、学生時代から活動をする愛知県を中心に作品制作・活動しているアーティスト(現代美術家)であり、B-BOY(ブレイク ダンサー)。踊りなどの身体運動、人のムーブメントを扱い、彫刻・写真・ペインティングなど、ジャンルにとらわれず今を残している。瞬間的に過去となった儚き痕跡を未来に送る事を意識し、様々な作品を生み出している。
■ 実施者名
鳥本 采花
■ 採択金額
¥297,080
■ 活動領域
美術/現代美術
■ 制作物
Webサイト
認知をひろげ、国内外での活動の幅を広げるため、日英対応Webサイトを制作する。
【プロフィール】
2023年愛知県立芸術大学大学院博士前期課程修了。幼少期に叶わなかったことを絵画を通してキャラクターに体験させることで、過去のわだかまりを強制的に解消するというコンセプトのもと、セルフケア的絵画制作を行う。「ART OLYMPIA 2022」学生賞受賞、主な個展に「Good Night and Sweet Dreams.」(2023年、ARTE CASA、愛知)、「The Wind is Blowing」(2024年、MEDEL GALLERY SHU、東京)など。
■ 実施者名
蒔田 裕也
■ 採択金額
¥300,000
■ 活動分野
音楽/作曲
■ 制作物
印刷物(冊子等)
ソプラノのための演奏会用アリア「おしどり」および音楽劇『ねずみのお経』を作品出版し、SNSによる作品公開と宣伝、および販売を行う。
【プロフィール】
愛知県春日井市出身。作曲家兼ピアニストとして活動しており、これまで三度の作曲個展を開催。イタリアで行われた2° Concorso di canto lirico virtuale SOI Fiorenza Cedolinsにて新作歌曲特別賞受賞。第一回K作曲コンクール優秀賞。第9回国際芸術連盟歌曲作曲コンクール第2位(最高位)。
■ 実施者名
松村 かおり
■ 採択金額
¥300,000
■ 活動領域
美術/現代美術
■ 制作物
Webサイト
作品や展覧会活動を体系的に伝えるため、約15年の美術活動をまとめたWebサイトを作成する。また、内容の充実およびアーカイブのために、プロのカメラマンによる作品の撮影を行う。
【プロフィール】
カラフルな点や線と余白で構成された木版画を制作している。
近年の主な個展に「A Point to Lines and Margins」(2022年、Gallery Valeur、愛知)、「A Point to Lines and Margins」(2021年、Masayoshi Suzuki Gallery、愛知)、「一点を紡ぐ」(2015年、APMoA Project, ARCH vol. 17、愛知県美術館)、グループ展では「線からはじまるふたつの世界 文谷有佳里・松村かおり 二人展」(2023年、真庭市蒜山ミュージアム、岡山)などがある。
■ 実施者名
宮田 明日鹿
■ 採択金額
¥300,000
■ 活動領域
美術/現代美術
■ 制作物
印刷物(冊子等)
2022 年に制作した港まち手芸部のアーカイブ本をより多くの方に届けるため、手製本ではない本を作成する。英語翻訳をつけることで、日本における手芸の文脈、および社会構造の中での位置づけを世界に発信する。
【プロフィール】
テキスタイル、ファッション、手芸、改造した家庭用電子編み機、手編みなどの技法で作品を制作。顧みることなく継承されてきた慣習や風習に疑問を投げかけたテーマで作品を展開。
■ 実施者名
森田 明日香
■ 採択金額
¥300,000
■ 活動領域
美術/メディアアート
■ 制作物
Webサイト
国外へ活動の幅を広げるため英語でのポートフォリオを作成する。また、国内外でのプレゼンテーションに対応可能な、WebサイトやPDF、冊子に展開できるポートフォリオデザインを構築する。
【プロフィール】
2000年大阪府生まれ。情報科学芸術大学院大学[IAMAS]を修了。現在、愛知淑徳大学創造表現学部の助教を務める。作品テーマである“輪郭の裕度”を軸に、映像インスタレーション作品を展開している。大量生産品などの日常の中で目に留めないような「同一に見えるモノ」同士に潜む差異に注目し、その差異の分析と分類を通してモノの捉え方を問い直す。主な活動として、『ISCA2019』デジタルコンテンツ部門最優秀賞受賞、『学生CGコンテスト2023』アート部門滝戸ドリタ評価員賞受賞、『山梨メディアアートアワード2024』選出などがある。