助成情報詳細・採択情報 | 助成事業一覧 | クリエイティブ・リンク・ナゴヤ

募集終了

社会連携
観光
まちづくり
教育
産業
助成A:社会連携
(アーティスト・文化芸術団体向け) 募集要項

※申請の際は募集要項PDF(ページ下部よりダウンロード)を必ずご確認ください。

1.趣旨

助成Aは、アーティストや文化芸術団体が他分野(観光、まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業等と連携する活動を支援します。様々な分野のアーティストやクリエイターの創造性が発揮できる場を、美術館・ギャラリー・劇場・ホールなど以外にも拡張し、長期的に名古屋で文化芸術のつくり手の育成と、質の高い芸術創造活動につなげることを目的とします。本助成では助成金の交付のほか、クリエイティブ・リンク・ナゴヤのスタッフが事業実施へのアドバイスや専門家への仲介などをサポートします。 

2.助成金の額

上限100万(助成対象経費の10分の10を助成)

助成金の額は、全体の応募状況を鑑みた審査等の結果反映るため、申請された満額が支給されない場合もあります。 

3.採択予定数

助成A・助成B合わせて4件程度

 

4.助成対象となる活動

(1) 対象となる分野

美術・音楽舞台芸術(演劇・舞踊等)映像等

(2) 対象となる実施期間

2023710(月)以降に開催し、2024年3月(日)までに終了する活動 

(3) 対象となる活動の実施場所

名古屋市内

(4) 対象となる活動

次に該当する事業で、かつ広く市民に公開されるものであること

アーティストや文化芸術団体が主体となり、観光、まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業等の様々な分野と連携して取り組む活動(公演・展示・アートプロジェクト・シンポジウム等)

【活動イメージ(例)】

地域の空き店舗・工場跡などを活用し、アーティストや文化芸術団体等とまちづくり団体が連携して行う、まちの魅力向上に貢献するプロジェクト

アーティストが市民とともに、地域の歴史や人々の生活史を調査するなどして、まちのシンボルとなるような美術作品や演劇やパフォーマンス作品、音楽作品等を制作し、公演・展示等を通じて、将来的な観光客誘致を目的とする活動  

地域の伝統的なお祭り等の既存のイベント対して新たに芸術の視点を持ち込み、これまで行われてきたものを刷新し、新たな魅力を付加して発信する活動 

■ 地域の伝統的なお祭り等の既存のイベントに対して、新たに芸術の視点を持ち込み、これまで行われてきたものを刷新し、新たな魅力を付加して発信する活動

アーティストや文化芸術団体がまちづくり団体と連携し、SNS等Web技術を活かしたインフルエンサー的な活動を通じ、地域の文化資源を活かした先駆的な芸術表現を発信することで、地域の魅力向上を目指す活動

アーティストと観光推進団体やまちづくり団体等が協働で開催するもので、「文化芸術の地域活性化への活用について」などをテーマにしたシンポジウム・勉強会 

5.申請概要

(1)申請書類受付期間 

20235月(月)~531日(最終日17:00 

(2)申請書類・申請書類番号 

下記書類を全てそろえ、期日までに提出してください。 

 ●申請書一式 

1 助成金交付申請書(第1号様式) 

2 収支予算書(第2号様式) 

3 事業計画書・企画書(様式任意、ただし横型16:9のスライドが望ましい) 

 ●申請者(申請団体)に関する資料

4 定款またはこれに類する規約、会則(様式任意) ※個人申請の場合は不要 

5 前年度の会計資料(様式任意) ※個人申請の場合は不要 

6 過去1年間の活動実績を示す資料(様式任意) 

  チラシ、プログラム・カタログ類、団体パンフレット等

(3)申請方法 

事前に全ての申請書類をPDFに変換してご準備ください

 ページ下部の申請フォームから必要情報を入力し、送信ボタンを押してください。 

 自動返信メールにて送信されるリンク先にアクセスし、申請書類をすべてアップロードしてください。 

6.審査の流れ

文化芸術関係者や学識経験者からなる審査会において一次審査(書類)及び二次審査(プレゼンテーション面接)を実施します。採択となった事業について助成金額を決定し、73申請者に通知いたします。 

(1)一次審査(書類) 

申請書、収支予算書及び申請者に関する書類による書類審査 

一次審査結果は6月16日(金)までにメールで通知いたします。 

(2)二次審査(プレゼンテーション面接)

一次審査通過者に対して、プレゼンテーション面接を行います。 

面接予定日 2023月27日(火)

時間、会場等の詳細については一次審査通過通知と併せてお送りします。

7.申請書類等ダウンロード先

ページ下部よりダウンロードください。(4/26更新)

8.事前相談会(対面・オンライン)

助成事業に関する相談会を開催します。詳しくはこちらのトピックス記事をご覧ください。

9.本申請:書類提出フォーム

 申請書類提出フォームへ 

 <注意事項> 
※事前にすべてのPDFファイルをご準備ください。
※申請書類は圧縮してまとめずにアップロードしてください。
※リンクの有効期限は1時間です。アップロードの完了をもって本申請受付といたします。 

詳細は「〈募集要項〉助成A:「社会連携」(アーティスト・文化芸術団体向け)(PDF形式,941.34 KB)」をご覧ください。

〈募集要項〉助成A:「社会連携」(アーティスト・文化芸術団体向け)(PDF形式,941.34 KB)

ダウンロード

助成交付申請書(助成A)(DOCX形式,27.45 KB)

ダウンロード

収支予算書(助成A)(XLSX形式,24.73 KB)

ダウンロード

(記入見本)助成A 社会連携(PDF形式,240.40 KB)

ダウンロード

採択結果

助成Aは、美術分野が2件、演劇分野が1件の採択となりました。たくさんのご応募をいただきありがとうございました。

助成A 社会連携:文化芸術分野からの他分野との連携

対象:アーティスト・文化芸術団体(助成上限額:100万円)

応募数:33

採択数:3

【概況】

クリエイティブ・リンク・ナゴヤのミッションである、文化芸術の社会連携をテーマにした助成で、33件と昨年度から大幅に申請数が増加し、倍率は10倍以上となりました。 

採択された3件は、鶴舞公園とその近辺で美術とまちづくり・国際交流・教育が連携、飯田街道周辺で美術と国際交流・教育が連携、千種近辺で演劇とまちづくり・福祉が連携するものです。国内外のアーティスト、美術関係者、演劇関係者、研究者、まちづくり関係者、福祉団体など多彩な関係者により、連携分野と実効的な協働作業が行われ、名古屋の地域に根づいていくことが期待できるプロジェクトが採択されました。

 

 

採択事業・採択者紹介

■ 事業名

Metamorphosis I —Where Water Flows—
(※「Metamorphosis メタモルフォシス・都市の変容」より変更)

■ 採択金額

¥1,000,000

■ 実施者名

マーロン・グリフィス

■ 連携分野

美術×まちづくり・国際交流・教育

■ 期日・会場

2023年11月18日(土)(雨天の場合、翌19日(日)に順延)予定 / 鶴舞公園

鶴舞公園を舞台に1時間程度のパレードを実施。パレードの参加者は事前のワークショップに参加し、アーティストと制作活動を行う。都市空間で、普段の生活では交わらない地域の人々が、パレードやワークショップを通じ、交流し、つながることで、地域コミュニティ形成を目指す。加えて、アーティストの母国の文化であるカーニバルを知り、制作することで、人種や国籍を超えたアートによる国際交流を目指す。

【プロフィール】

1976年トリニダード・トバゴ生まれ。名古屋を拠点とする現代美術アーティスト。故郷の伝統的なカーニバルをアートの形に昇華させ、多様な人々を結集させたパレードを制作する。制作過程で生まれる参加者同士の対話や体験の共有を重視し、コミュニティ内に新たな物語をもたらすことを目指す。2010 年グッゲンハイム・フェロー選出。 2022年ドクメンタ 15(ドイツ)、2015年ヨーク大アートギャラリー(カナダ)、2014年テートモダン(イギリス)、2013年あいちトリエナーレ(日本)。

 

 

■ 事業名

飯田街道:聞き取りアートプロジェクト

■ 採択金額

¥1,000,000

■ 実施者名

廣田緑(ひろた・みどり)+Grafis Huru Hara(グラフィス・フル・ハラ)+Leonhart Bartolomeus(レオナル・バルトロメウス)

■ 連携分野

美術×国際交流・教育

■ 期日・会場

2024年2月~3月 / Space新栄のわ・西念寺

アーティストとキュレーターが市民と協働し、新栄エリアに接する飯田街道の歴史を学び、版画などのアートで表現する市民参加型アートプロジェクトを行う。飯田街道の歴史を学ぶ探索ツアー、オープンスタジオ、シンポジウム、コラボ作品制作ワークショップと展覧会を実施する。アートを通じた地域の魅力・価値の発見、地域の子どもたちに対する教育的貢献およびアートを通じての国際交流を目指す。

【プロフィール】

インドネシアで17年間制作活動を続けてきた名古屋出身の造形作家・廣田緑と、インドネシアのジャカルタで版画を媒体としたワークショップ、研究などのアート実践を行う版画家コレクティヴ「グラフィス・フル・ハラ」、そして国際展「ドクメンタ15」の芸術監督を務めたインドネシアのコレクティヴ「ルアンルパ」のメンバー、レオナル・バルトロメウスが、聞き取り調査をベースにした協働アート・プロジェクトのために結成したユニット。

 

■ 事業名

街が舞台!多様な主人公たち

■ 採択金額

¥1,000,000

■ 実施者名

特定非営利活動法人ポパイ

■ 連携分野

演劇×まちづくり・福祉

■ 期日・会場

2023年7月~12月 / 西念寺・千種区千種1丁目町内

千種区千種1丁目町内の地域やコミュニティにかかわる人々が共に語り合い、聴き取りを行い、物語を生み出し、演劇を制作。西念寺をはじめ、千種1丁目内の街中を舞台として商店街、路地や広場で上演する。「まちなかエンゲキ」の手法を使い、地域住民と知的・発達障がい者や学校に行っていない子どもたちや保護者、地域の若者などがゆるやかにつながり交流、エンパワメントすることを目指すプロジェクト。

【プロフィール】

愛知県名古屋市を拠点に、障がい者の地域生活を広くサポートし、生活の向上と地域福祉の増進に寄与することを目的としている。法人の活動コンセプトである「もーやーこ(この地方の方言で”分けっこ、持ち寄り”の意味)」をキーワードに、私たちだけではできないことを多くの方々からアイデアや資源を持ち寄り分け合うことで持続可能な地域が生まれ、障がい者の生活そのものを大切に、芸術活動、就労機会の創出、存在と価値の向上のため、事業所内に留まることなくいくつかの企画、運営をしている。