助成情報詳細・採択情報 | 助成事業一覧 | クリエイティブ・リンク・ナゴヤ

募集終了

文化芸術
観光
まちづくり
国際交流
福祉
教育
産業
社会連携活動助成 募集要項

下記は募集要項の概要です。詳細についてはかならず募集要項PDFをご確認いただいた上で、ご申請ください。

1.趣旨

本助成は、文化芸術と様々な分野(観光、まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業等)とが連携する事業を支援します。アーティストやクリエイターの創造性が発揮できる場を拡張し、名古屋で文化芸術の担い手の育成と、質の高い芸術創造活動につなげることを目的とします。また、様々な分野の事業者や団体においても、アーティストやクリエイターの視点を取り入れることで、相乗効果や波及効果を生み出すこともねらいとしています。本助成では助成金の交付に加え、クリエイティブ・リンク・ナゴヤのスタッフが事業実施に関する相談支援等の伴走型支援を行います。

2.助成金額・助成率

3.採択予定数

社会連携活動助成A:5件程度(うち継続プロジェクト1件程度)

   〃    B:1件程度

4.助成の対象

(1) 対象者

以下のいずれかに当てはまる個人または団体(団体の場合、法人格の有無は問わない)
 (1)名古屋市内に在住・在勤している個人
 (2)名古屋市内に所在地のある団体
 (3)名古屋市内を主な活動拠点のひとつとしている個人または団体

(2) 対象となる活動

・次に該当する事業で、かつ広く市民に公開されるものであること
社会の幅広い分野の個人・団体が主体となり、文化芸術、観光、まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業等の様々な分野のステークホルダーが連携して取り組む、美術・音楽・舞台芸術(演劇・舞踊等)・映像等を用いた公演・展示・アートプロジェクト・イベント 等

(3) 対象となる活動の実施場所

名古屋市内

5.応募概要

(1) 申請書類受付期間

2024年5月1日(水)~5月31日(金)最終日 15:00

(2) 申請書類

下記書類を全てそろえ、期日までに提出してください。

 

企画に関するもの

申請者に関するもの

  ① 助成金交付申請書(第1号様式)
② 収支予算書(第2号様式)
③ 事業計画書・企画書(様式任意)
④ 企画制作費申請書

⑤ 団体の定款またはこれに類する規約・会則
⑥ 前年度の会計資料
⑦ 活動実績を示す資料
※資料の様式等、詳細については募集要項を確認してください

(3) 応募方法

 ① このページ下部の「9.本申請:書類提出フォーム」より書類提出フォームへ移動します。
 ② フォームにて必要情報を入力し、送信ボタンを押します。
 ③ フォーム送信後に届く自動返信メールに記載されたリンク先にアクセスし、申請書類をすべてアップロードし本申請完了となります。

6.審査の流れ

(1) 一次審査(書類)

※ 審査結果は6月14日(金)までにメールで通知いたします。

(2) 二次審査(プレゼンテーション面接)

一次審査通過者に対して、プレゼンテーション面接を行います。

  ・面接予定日

   2024年6月26日(水)※面接日が決定しました。(5/22更新)

  ・面接時間・会場

   一次審査通過通知と併せて通知します。

  ・プレゼンテーション方法

   ポートフォリオ計画書に沿って説明していただきます。
   審査員には印刷して配布しますが、PC及びプロジェクターを使用する場合は応募者ご自身で操作してください(機器は事務局で用意したものを使用します)。

7.申請書類ダウンロード先

4月18日以降に、このページ下部よりダウンロードできます。

8.事前相談会(対面・オンライン)

助成事業に関する相談会を開催します。詳しくはこちらのトピックス記事をご覧ください。

9.本申請:書類提出フォーム

(5月1日より申請可能です。)

 <注意事項> 
※事前にすべてのPDFファイルをご準備ください。
※各書類のファイル名は募集要項PDF「11 (3)申請書類のファイル名について」に従い設定してください。
※申請書類は圧縮してまとめずにアップロードしてください。
※リンクの有効期限は1時間です。アップロードの完了をもって本申請受付といたします。

【重要】社会連携活動助成 募集要項の修正について (5月16日付)
この度、2024年度助成金募集要項に一部誤りがあることが判明し、以下の通り修正を行いました。

修正箇所:ページ6の「12.応募概要(2)申請書類・申請書類番号」の表
修正点:表内の申請書類番号4「企画制作費申請書」の項目内容を”任意”に変更
補足:修正前は当該箇所の団体欄に斜線が引かれており、団体申請者が企画制作費を申請できない、という見方ができるような表になっていたため、修正しました。

修正後の募集要項は、このページ下部よりダウンロードいただけます。
申請者の皆様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げますとともに、引き続きクリエイティブ・リンク・ナゴヤの助成金プログラムへのご応募をお待ちしております。
何かご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
クリエイティブ・リンク・ナゴヤ 事務局

詳細は「2024年度CLN社会連携活動助成募集要項(PDF形式,852.40 KB)」をご覧ください。

2024年度CLN社会連携活動助成募集要項(PDF形式,852.40 KB)

ダウンロード

助成金交付申請書_社会連携活動助成(DOCX形式,39.27 KB)

ダウンロード

収支予算書_社会連携活動助成(XLSX形式,60.86 KB)

ダウンロード

企画制作費申請書_社会連携活動助成(XLSX形式,22.29 KB)

ダウンロード

採択結果

 

社会連携活動助成Aは5件、社会連携活動助成Bが1件の採択となりました。

 

 社会連携活動助成A

観光・まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業等と連携した文化芸術事業

(助成上限額:100万円)

応募数:74

採択数:5(

 

うち継続採択1)

 

【概況】

社会連携活動助成はクリエイティブ・リンク・ナゴヤのミッションである「文化芸術と他分野の連携」をテーマにした助成です。

 

社会連携活動助成Aでは採択数5件に対し申請数は74件と倍率は15倍近くとなりました。新規で採択された4件は、那古野エリアで地域一帯と連携して実施する巡回型展覧会、タイのアーティストが食文化をテーマに調査を行い名古屋の魅力発信とムスリム文化への理解促進を図る滞在型アートプロジェクト、栄や名古屋駅近辺で都市環境におけるサウンド・デザインを試みるイベント、名古屋の都市景観を考える契機として実施する都市緑化や庭をテーマにした連続レクチャーとシンポジウム、となります。また昨年度に引き続き、鶴舞公園と近辺で地域の歴史を住民とともに学んで作り上げるパレードを通じてコミュニティの交流と活性化を図るプロジェクトが継続採択されました。

 

今年度助成金額上限を200万円まで引き上げた社会連携活動助成Bには、9件の申請がありました。採択された1件はささしまライブ地区で野外劇を開催し、公共空間における文化芸術空間を創造するという意欲的な試みです。
名古屋の都市空間へのまなざし、公共空間の文化芸術への活用、地域に密着したエリア・マネジメント、多文化共生などの視点を織り込み、文化芸術と観光、まちづくり、国際交流などで多彩な関係者が連携する事業が採択されました。

 

採択事業・採択者紹介

過去の活動写真 © Mayu Nakamura

■ 事業名

風景:みえる

■ 採択金額

¥1,000,000

■ 実施者名

おどり場

■ 活動領域

美術、演劇、メディア芸術、文学

■ 連携先の分野

観光、まちづくり

■ 期日・会場

2024年9月16日(月・祝)〜19日(木)(予定) 那古野・円頓寺商店街を中心としたエリア

※会期が2024年9月20日(金)~24日(火)に変更になりました。(8.19)

「風景とはなにか?」「鑑賞の場とはなにか?」をテーマに、多岐にわたるジャンルの作家らが地元組織との協力関係のもと行う合同展覧会。会場内に「ガイダンス・センター」を設置し、鑑賞を介した新しい観光のあり方の提案を目指す。

【プロフィール】
おどり場は、つくる“間”の仮設的な時間と空間を楽しむ運動体です。建築、彫刻、映像、写真、編集・デザインなど領域を横断した主体たちによって構成され、不確かな風景の現在を模索するための活動を展開しています。おどり場としてはじめての企画となる「風景:いる/みる/みえる」は、2023-2024年にかけて実施するリレー形式の鑑賞企画です。第3期の「風景:みえる」は「風景とはなにか?」「鑑賞の場とはなにか?」をテーマに、参加作家は応答を試みます。

 

過去の活動写真

■ 事業名

なごやのハラルフードを深堀りするアートプロジェクト

(※「名古屋ハラールアートプロジェクト」より変更)

■ 採択金額

¥1,000,000

■ 実施者名

鈴木 一絵

■ 活動領域

美術

■ 連携先の分野

観光、国際交流

■ 期日・会場

2024年11⽉1⽇〜12⽉15⽇(予定) 名古屋市内各所およびQ SO-KO

 

タイからアーティストを招聘し、名古屋でのハラルフードやインバウンド事情のリサーチを行い、それらの成果として、ハラルフードに関するイベントおよび作品制作・発表を行う。
 
【プロフィール】
東南アジアとのアート交流プロジェクトSEASUN(シーサン)主宰。国際文化交流事業を実施する機関での勤務を経て、2019年よりインディペンデントのコーディネーター・企画者・通訳。2023年3月に、名古屋市中川区にある古い倉庫を改装し、工房/イベントスペース機能を併せもったオルタナティブスペース「Q SO-KO」をオープン。同スペースを拠点に、東南アジアのアーティストとの協働プロジェクトの企画制作や表現活動の紹介などを行っている。
 

 

過去の活動写真

■ 事業名

URBAN SOUND DESIGN PROJECT

■ 採択金額

¥1,000,000

■ 実施者名

HIEI

■ 活動領域

音楽、メディア芸術

■ 連携先の分野

観光

■ 期日・会場

2024年9月~2025年3月の間でイベント3回、講座3回の合計6回実施。
[イベント会場] ナディアパーク 1F アトリウム/COURTYARD BY MARRIOTT NAGOYA ラウンジ/ミッドランドスクエア展望台 Sky Promenade
[講座] SLOW ART LAB会場 

都市におけるサウンド・デザインという視点から、名古屋市のパブリックスペースにおいてサウンドによる空間作りを試みる。また、意識向上を目指したレクチャーを行う。

【プロフィール】
サウンド・アーティスト。音楽とテクノロジー関係性をテーマに作品を制作。LIVE・DJ、インスタレーション等をおこなう。2008年KING STREET SOUNDSからのリリース、2009年macrophage lab.名義でのリリース。その後、コンピューターの特性を生かしたインタラクティブ作品の制作を開始、2009年ドイツZKM 、2016年マイアミSCOPEで作品を発表。2018年水面に咲く電子植物、2023年PARALLES等。

公式Webサイト 

 

過去の活動写真 [Communis]

■ 事業名

Plant It Green!

■ 採択金額

¥1,000,000

■ 実施者名

矢田義典(Communis代表)

■ 活動領域

美術、デザイン、建築

■ 連携先の分野

まちづくり、国際交流、教育

■ 期日・会場

2024年12⽉頃〜連続セミナー(4回程度)、2025年2⽉末頃の⼟曜⽇にシンポジウム、映画試写会を予定 未定。都市公園、もしくは公共施設、⼤学施設等を想定

都市の緑を「コモンズ」の視点から考え直すため、ジル・クレマン「動いている庭」をとりあげ、セミナー、映画試写、シンポジウムを行う。 

【プロフィール】
Communis(コムニス)は名古屋を拠点に建築設計事務所と様々な活動媒体となる NO DETAIL IS SMALL を運営する⽮⽥義典が代表を務める団体。学⽣、市⺠ボランティアによる連合体で社会問題をテーマにした事業を⾏う。矢田のこれまでの活動には、[「動いている庭」上映会及び座談会(2021)]、[「広告看板の家 名古屋」(2021)]、 [「SH_キッチンかいわい」(2023)]など。

 

昨年度採択事業の写真

■ 事業名(継続採択)

Metamorphosis Ⅱ — YEAR OF THE ROOSTER —

※副題が決定しました(10.17)

■ 採択金額

¥1,000,000

■ 実施者名

マーロン・グリフィス(Mas Nagoya実行委員会)

■ 活動領域

美術

■ 連携先の分野

まちづくり、国際交流、福祉、教育

■ 期日・会場

2024年11月16日(土)(雨の場合翌17日(日)に順延)/鶴舞公園

 

昨年度採択の第1弾に続き3部作の第2弾として「鶴舞公園の戦争と記憶」をテーマにし、人々の記憶に残る戦中・戦後の公園の様子を丹念に聞き取り、独創性あるパレードを作り上げる。

【プロフィール】
1976 年トリニダード・トバゴ生まれ。名古屋を拠点とする現代美術アーティスト。母国の伝統的なカーニバルを土台に、地域の人々と協働し、その地域の歴史や文化をテーマにしたパレード作品を発表。制作過程で生まれる参加者同士の対話や体験の共有を重視し、アートを通じコミュニティ内に新たなつながりを生み出す。2024年Nuit Blanche(フランス)、2015 年ヨーク大アートギャラリー(カナダ)、2014 年テートモダン(イギリス)。

 

 

 社会連携活動助成B

観光・まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業等と連携した文化芸術事業

(助成上限額:200万円)

応募数:9

採択数:1

開催イメージ

■ 事業名

公共空間における新たな文化芸術活動空間の創造〜ささしまライブ地区における野外劇のプロデュースを通じて〜

■ 採択金額

¥2,000,000

■ 実施者名

ささしまスタジオ(有限会社イメージ設計)

■ 活動領域

演劇

■ 連携先の分野

まちづくり

■ 期日・会場

2024年9月17日(火)~22日(日)(予定) 23日(月・祝)/ささしまライブ内 1号公園・名古屋高速高架下広場

※会期および公演場所が変更になりました。(8.19)

■ 共催

一般社団法人ささしまライブまちづくり協議会

※共催が正式決定いたしました。(9.3)

 

名古屋を代表する劇団の1つ、オイスターズの座付作家平塚直隆氏の第61回岸田戯曲賞最終候補作品『ここはカナダじゃない』(2019年初演)(予定)を野外劇バージョンとして演出・再演する。作・演出で『オイスターズがささしまライブの公園でつくる野外劇』を上演する。

※上演作品が決定いたしました。(9.16)

【プロフィール】
名古屋駅の南、ささしまライブ地区は水辺と公園を持つ新しいまちとして注目され、また、隣接する中川運河周辺も水辺空間の整備が進み、芸術文化エリアとしての発展が期待されている地区。そのような地区近くの木造倉庫をブラックボックス型の多目的スタジオにコンバージョン。主に演劇公演が行われる他、各種の演劇ワークショップを主催するなど、当地の芸術文化活動のサポートに努めている。将来的には地域のまちづくり拠点の1つに育つことを視野に入れて活動している。